主に80~90年代の家庭用・アーケードゲームにかんする話題。遊んだゲームの感想や雑談などを。

【遊ぶ その167】 PCエンジン『ボンバーマン』(2)

1. ROUND2: 2-2



唯一の隠れていないアイテム
bonberpc_039.jpg

30秒間無敵の「ファイアースーツ」。説明書ではたしかに無敵と書かれていますが、効果は爆弾のみだったような?今度確認してみたいと思います。こちらはファミコン版では“チョッキ”と呼んでいました。それにしても、残り1体の状況ではあまり意味は無いですよねw

2. 2-3~2-4

<2-3>
bonberpc_022.jpg

スタート直後に出現したトラちゃんに気を取られて、他の敵がほとんど見えていません。

見てないとこうなります
bonberpc_024.jpg

そして敵が急に視界に入る感じになり、焦りで自分に不利な状況を作ってからの自滅です。

<2-4>
bonberpc_025.jpg

ステージ中盤で出現したトラちゃん。左からの攻撃に対して‥

対処が遅かったかも?
bonberpc_026.jpg

上に避難して詰みに。まあしかし、この状況は難しかったと思います。

3. 2-6~2-7

<2-6> トラちゃんの厄日ですね!
bonberpc_030.jpg

1-1と同じく、出口を攻撃するミスが発生。すると今回はトラちゃんの総攻撃です。

もうダメかも?という場面もありました
bonberpc_029.jpg

しかし、同じ相手に何度もやられるわけにはいきません。この場は並プレイヤーのプライドで何とか切り抜けています。

2-7 ボーナスの法則?
bonberpc_032.jpg

トラちゃん×2と入れ歯みたいな敵をまとめて倒した場面。得点を見る限り、どうやら同じ敵を一度に倒すとボーナスのようです。

bonberpc_033.jpg

バネみたいな敵が上から攻めてきて、そのまま爆弾に近づくと思いきやカクっと左側へ。

もったいないミスでした
bonberpc_034.jpg

そこで逃げ場を間違えて、敵と爆弾に挟まれて自滅。せっかく2-5でリモコン爆弾を取り直したのに!

4. 2-8

bonberpc_035.jpg

青いカニ?のようなボス+わたあめのような子分が多数。子分は倒しても補充されてしまうので、とにかくボス狙いです。

2~3個前でサッと逃げます
bonberpc_037.jpg

しかし、AIがトラちゃんよりも賢くなかなかうまく行きません。そして、最後は得意ワザの合体+体当たり攻撃でアウトに。

パターンはわからずじまいでしたが
bonberpc_038.jpg

コンティニュー+さらに残機を1つ減らして、何とかROUND2のクリアとなりました。
関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.